HOME組織税務出納課子ども・子育て支援金制度について

子ども・子育て支援金制度について

■子ども・子育て支援金制度が開始します!

 子ども・子育て支援金制度とは、こども未来戦略(2023年12月策定)の「加速化プラン」における少子化対策を強化するために、全世代・全経済主体で子育て世帯を支えるための新しい仕組みです。妊娠時から高等教育が終了するまで切れ目なく、すべての子育て世帯を支援することを目指し、「出産・子育て応援給付金」「児童手当の抜本的拡充」「育児休業給付の給付率を手取りの10割相当に引き上げ」など、さまざまな施策が段階的に実施されます。

 支援金は、被保険者が加入する医療保険(健康保険、国民健康保険など)の保険料に上乗せして徴収されます。2026年度から徴収が開始され、2028年までは段階的に金額が引き上げられます。一人あたりの支援額は、全制度平均で月額250円から450円となっており、年間3,000円から5,400円の負担増となる見込みです。

 詳しい情報は、下記のこども家庭庁のホームページ及びリーフレットよくある質問と回答をご覧ください。

 

 こども家庭庁 : 子ども・子育て支援金制度について(外部リンク)

 ●リーフレット(PDF)

 ●よくある質問と回答(PDF)

 

 

 

カテゴリー

このページの先頭へ

〒028-8392 
岩手県下閉伊郡普代村第9地割字銅屋13番地2
電話/0194-35-2111  ファクシミリ/0194-35-3017  
E-mail : fudai@vill.fudai.iwate.jp

当サイト内の画像、デザイン等の無断使用を禁じます。